糖尿病 簡単 はやわかり解説  

 糖尿病の症状・検査・治療(食事療法・運動療法・薬物療法) 

 (無断転載・無断引用禁止 Copyright (c) 1998 nagayama ) 

日本人の10人に一人が糖尿病
糖尿病の疑いをふくめると5人に一人と言われます。
つまり、職場に10人いれば、一人は糖尿病、一人は糖尿病疑いということです。

(平成14年 厚生労働省糖尿病実態調査によると「糖尿病が強く 疑われる人」は約740万人、「糖尿病の可能性を否定できない人」を合わせると約1,620万人と報告されています。)

糖尿病の 原理 を考えてみましょう。

糖尿病とは、読んで字のごとく、尿が甘くなります(つまり尿から糖がでています)。

なぜ尿から糖がでるかというと、
血液の中の糖(血糖)が高くなり、あふれて腎臓からこぼれでると考えれば簡単でしょう。

では、なぜ血糖が高くなるかといえば、
それは、血糖を下げる唯一のホルモンが膵臓からでているインスリンですが、そのインスリンが少ないために、血糖が上がってしまいます。
また、インスリンが普通にあっても、あまりたくさんの糖が体にはいってくれば(食べ過ぎると)、インスリンが追いつかず血糖が上がってしまうと考えれば簡単でしょう。
他にも、雨が降って山に水を蓄えるように栄養を蓄えておく肝臓に既に過栄養で脂がたっぷりのっていると(脂肪肝)食べたものがすぐに体中に回ってしまい高血糖になります。
さらに、糖分を使う筋肉が年とともに衰えたり、運動不足の状態になると、糖を消費してくれないので血糖が上がります。
このように、血糖が上がる原因は、食べ過ぎ、運動不足、遺伝などによる様々な原因が重なっています。

糖尿病の 合併症

では、なぜ高い血糖(高血糖)が体にわるいのでしょうか。

高血糖の状態とは、血管の中に余分な糖が流れている状態です。それは、血液にのって、全身をまわっています。甘い血液は、血管を痛めます。
特に細い血管がたくさんある、目や腎臓はやられやすく、突然目が出血して見えなくなったり、腎臓がやられて最終的には透析になったりします。また糖尿病の細い血管の障害で神経が鈍り、太い血管の動脈硬化なども重なり、足が腐ってしまうこともあります。
また、少しずつ血管を痛め、動脈がかたくなり、血管がつまる脳梗塞や心筋梗塞も多くなります。

このように、高血糖は、いろいろな悪い状態を少しずつ起こすので、治療が必要です。

さらにこのようなことは、血圧が高かったり、コレステロールが高かったりすると、拍車をかけて悪くなるので、そちらの治療も必要です。

糖尿病の 症状

 糖尿病による症状は実は初期には見られず、さらに合併症が陰で進行していても気付かないこともあります。
 典型的には、まずのどが渇きます。のどが渇いて知らないでジュースを飲むとさらに高血糖になりさらにのどが渇く。この繰り返して驚くほどの高血糖で緊急入院する人もあります(ペットボトル症候群)。
 また、のどが渇いてたくさん飲むので、トイレにも近くなります。特に夜は気になります。糖尿と言うとおり、尿に糖がでて甘くなるので、衛生車で仕事をされる方から、ここの家には糖尿の人がいるに違いないと言われて、発見されたこともありました。自分でもにおいや、尿の泡、便器につく尿の感じの違いに気づく患者さんも多いようです。
 さらに、糖尿が数年経過すると、合併症の一つである糖尿病神経症が起こり、典型的には、両足の裏の感覚がおかしくなり、常に砂の上を歩いているようだと言われます。
 ただ、繰り返しますが、これらの症状はある程度糖尿病が悪化した状態で初めてでますので、初期、さらに合併症が陰で進行しているような状態でも無症状で気付かないことがあります。
 そこで、定期的な健康診断は欠かせません。特に40才以降、さらに40才以前でも肥満傾向の人や血縁関係で糖尿病の人があったり、妊娠前には糖尿病の検査が必要です(糖尿病があって知らないで妊娠すると胎児や妊婦に悪影響を及ぼします。治療してうまくコントロールできていれば全く問題ありません)。実際20代や30代の糖尿病患者さんは増えています。

検査は、大事なものとして血糖、尿糖、HbA1c(ヘモグロビン・エー・ワン・シー)があります。

 血糖は、正常値が、朝食前空腹時が110以下、食後でも200以下です。
 尿糖は、血糖がおよそ200を越えると陽性になります。ただし、これは人により、差があります。
 血糖や尿糖は一時的な評価ですが、HbA1cは血糖の1-2ヶ月の平均を表し、現在最も重要視されています。6.5%以上では、糖尿病。7%を越えたまま放置すると、合併症が徐々に進みます。また、5.7%以上では糖尿病の疑いがありますので、一度は、糖負荷検査(検査用の糖のジュースを飲んで、30分ごと2時間まで採血して検査します)で詳しく調べる必要があります。

右の様な機器を購入すれば、自宅で好きな時に 血糖 測定が可能です 〔血糖自己測定器〕ソフタック 初回セット(電極10枚付)0510アップ祭2(リンク先は楽天)

簡単には自宅での 尿糖 検査でもある程度参考にはなります 【尿糖検査薬】ダイアスティックス 50枚【尿に試験紙をつけるだけで判定!エームス尿検査試験紙...(リンク先は楽天)


治療は、食事、運動、薬剤です。

 ただし、治療は糖尿病の状態、段階によって個々に異なりますので、独断で行わず、必ず病院を受診し検査して、十分現在の糖尿病の状態を把握した上で主治医の指示に従ってください。場合によっては、体にマイナスの影響を与えることがあります。

 まず 食事療法 ですが、食事量を適正にして、体に入るエネルギー(糖)を適量にすれば、血糖値も改善します。具体的には、それぞれにあった適切なカロリーを決めて、それに合わせた食事をつくります。
 適切なカロリーの計算の仕方ですが、まず、自分の身長から理想体重を決めます。
 理想体重=(身長/100)×(身長/100)×22 で計算します。150cmなら1.5×1.5×22で、49.5kgになります。理想体重は、簡単には統計的に最も長生きしている人の体重です。
 次に必要カロリーですが、理想体重に、軽労働なら25、中等度の労働なら30、重労働なら35をかけて算出します。つまり身長150cmで理想体重49.5kgでデスクワークなら軽労働ですので、25をかけて、1237kcalとなり、これが一日のカロリー数です。単純にはこれを3で割った量を朝昼晩でそれぞれ食べれば良いと言うことです。最近ではレストランやコンビニ弁当、さらにジュースやお菓子でもカロリー表示されているものが多いので、ちょっと注意してみると参考になると思います。
 また、カロリーだけ気にして、バランスの悪い食事をしていてもうまくダイエットできませんので、必ずバランスの良い食事を心がけましょう。簡単には炭水化物・蛋白質・脂質・果物・野菜・牛乳などを意識して一日の中でとるようにしましょう。
 一日を通して、具体的にどのような食事が良いかは、下記の食品交換表で確認しましょう。糖尿病食事療法の最も基本の本です。
糖尿病食事療法のための食品交換表(糖尿病学会編)(リンク先はAmazon)
 また、運動をして、エネルギー(糖)を利用することも血糖値を改善します。また筋肉を動かすことで、運動していない時の筋肉への糖の取り込みも改善します。最低週3日、できれば食後30分から1時間位して血糖が上がる頃に運動するのが理想的でしょう。歩く時間は30分以上速歩きが目安です。全身を使う水中歩行なども時間とお金があればより効果的でしょう。
万歩計を利用して、健康な人なら一日一万歩を目標に。 【オムロン】ヘルスカウンタ(レッド) 【送料無料】(リンク先は楽天)
 運動療法の注意点としては、夜間歩くと事故にあう人が結構ありますので、できれば昼間歩き、やむを得ず夜歩く場合には、反射剤を付けて、誰かと一緒に歩いてください。健康のためにやっていたのに事故にあっては意味がありませんので・・・。一つの方法としては、休みの日に歩いて、普段は室内でできる運動を工夫するのも手だと思います。
安全第一です。夜間の歩行には必ず反射材を利用してください。光るベスト(クロストレーニング)プリズム反射タスキ(リンク先は楽天)
どうしても歩く時間がない人には夜テレビを見ながらエアロバイクなどもよいかもしれませんALINCO最新型!プログラムバイクAF5600即発送■送料無料&選べるおまけ付き!■今までにない可...(リンク先は楽天)

糖尿病の運動療法には有酸素運動が良いと言われますが、時間がなくて夜、室内でやるならダンベル体操も良いと思います。
1-5kgまで調節可能なダンベルです。SINTEX/シンテックス トレーニンググッズ ミニダンベル 5kg(リンク先は楽天)
力がある男性には2-10kgで調節可能なダンベルもあります。KAWASE(カワセ) クロームダンベル 10KG KW-757 【ダンベル】(リンク先は楽天)

 また、食べたいだけ食べて、その分運動しようと思っても血糖はよくなりませんので、必ずしっかりと食事療法をおこなった上で運動をしてください。
 最初にも言いましたが、中には運動することで心筋梗塞を誘発したり、眼底出血を助長することもありますので、まずしっかりと検査を受け、自分の糖尿病の状態を理解し、主治医と十分相談の上、自分に合った運動療法をしてください。
 食事・運動療法の効果は1ヶ月に一度の外来の採血(HbA1cなど)を目安にすれば分かりますが、特に肥満がある人では、自分で、家で寝る前に体重を量ってノートに付ければ、その効果が目に見えて分かるでしょう。最初はおもしろいように体重が下がりますが、2週間から1ヶ月くらいでうまく下がらない時があります。そこでも焦らず続けられれば、次に本当の減量に成功できるでしょう。
体重だけでなく体脂肪も同時に分かる体重計が増えています。【送料無料・代引無料】【税込】オムロン 全身測定体重体組成計 カラダスキャン『チェック』H...(リンク先は楽天)

 さらに、いくら、食事、運動療法をしても、体からでているインスリン量が不足している場合には、インスリンを少し多く出す内服薬や、インスリン注射をすることが必要です。
 インスリン注射は怖いからと、食事・運動療法・内服治療だけでやりたいといっても、実際に血糖が良くならない場合には、どんどん合併症が進んでしまいますので、合併症がでる前に、必要な治療ははじめる必要があります。怖いのはインスリンではなく、合併症です。


 腎不全による透析や、眼底出血による失明など、合併症がはじまってからでは元に戻れない病気が糖尿病です。しかし、合併症が出る前に気づいて、しっかりと治療をすれば、痛くもないし、全く普通の生活ができるのも糖尿病です。

 心配なことがあれば早めに近くの内科、または総合病院なら内分泌(ないぶんぴ・ないぶんぴつ)内科、内分泌代謝科、糖尿病科などを受診してください。

(無断転載・無断引用禁止 Copyright (c) 1998 nagayama )

糖尿病 関連書籍 (amazon)

実践的な「糖尿病治療ワンポイントアドバイス」も参照にしてください。


 ここに記載したのは一般的なことです。実際の病気の診断・治療法は、一人一人の年齢や合併症の状態などによりそれぞれ変わってきますので、基本的には主治医と納得いくまで相談の上、検査・治療を受けてください。実際に、本人を見ないでメールだけの相談は、お互いに不十分な資料や知識での話になり、誤解が誤解を生み、良い結果を招きませんので、もし、主治医と十分話し合っても現段階の治療に満足されないような場合には、セカンドオピニオンを求めて、他の病院を受診されることをおすすめします。


まじしゃんのホームページ渋川の歴史/文化/自然マジックの館Macの館浜松おすすめ情報ほか)

e-mail(お気軽にどうぞ) リンクについて(link free) 無断転載禁止 Copyright(c) 1998 nagayama site map