お気に入りの 音楽・本・映画・ドラマ 
お薦めの音楽
僕のお気に入りのCDです。世界中にはいろんな心地よい音楽があります。
JAZZ
邦楽POPS 流行りの歌もその時々を思い出し、良いものです。
- misia;Mother Father Brother Sister(リンク先はAmazonの関連商品)

「つつみこむように・・・」をはじめ、どの曲も最高です。発売されてからだいぶたちますが、いつまでも色あせない曲ばかりです。名盤中の名盤と思います。
- misia;つつみ込むように・・・(リンク先はAmazonの関連商品)(1998 BMG)

じわじわと人気がでて日本のR&Bを印象づけたmisia。「つつみこむように・・・」はmy favorite songです。このシングルCDには3つの異なったバージョンの「つつみこむように・・・」が収録されいていずれも最高です。歌詞といい、曲といい、本当に感動しました。そして何度聞いても、何年たっても色あせない曲だと思います。
- 平井堅;Ken Hirai Films Vol.2(リンク先はAmazonの関連商品) (DVD)
Macを買おうとパソコンのお店に行った時に、デスクトップのMacで、このDVDが流れていて、映像のあまりの格好良さと、歌の良さに一目惚れして、DVDとG4 Qubeを買ったのを覚えています。邦楽でこんなに感動したのは初めてです。今見ても、本当にしびれます。これ以来、平井堅さんのファンです。
- 織田裕二; Love Somebody[CINEMA VersionII](リンク先はAmazonの関連商品)

「踊る大捜査線 II」の主題歌ですが、ドラマの時の歌い方よりも数段うまく、おしゃれで、さらにこのCDに付属してくるDVDに出てくるLove Somdbodyを歌う小田さんがまたとても格好良いです。
洋楽POPS
- Fatima Rainey;Love Is A Wonderful Thing(リンク先はAmazonの関連商品)(1997)
タイトルの1.「 Love Is A Wonderful Thing 」とてもかっこいい音楽です。
- GROOVE MAGIC power K-MIX (1999 NIPPON CROWN)
この類のBest版では最高だと思います。アップテンポで、かっこいい曲ばかりです。
クラシック 時にはゆっくりとクラシックを聴きたくなります
- Vivaldi ; Four Seasons etc. Stern/Zukerman (1989 CBS/SONY)
「春」は有名ですが、「夏」以降もかなり好きです。
その他
- 宮本文昭・佐藤允彦;鳥の歌 Song of the Birds (1988 CBS/SONY)
たまらなくかっこいいオーボエです。
お薦め図書
これらの本を静かに読んで内面を見つめ直すと”もの”にこだわって生きている普段の生活がいかに表面的なものかと感じます。
一生の間に読める本なんて数限られています。いかにして悪書を読まず良書を読むか。最大の近道は、流行に流されず、長い年月を越えて多くの人々に読まれ続けてきた古典を読むことではないでしょうか。
- 「考えるヒント 3(リンク先はAmazonの関連商品)」 小林秀雄 文春文庫
いくつかに分かれていて一つの話は10〜20分程度で読めます。考えることはこんなに楽しいことなのか、再発見がいくつもあり頭がすっきりします。医学を一通り勉強し科学は万能かと無意識のうちに信じていたところがあったのですが、著者の「常識的に考えても意識は不滅である」という考え方に大変感銘を覚えました。
- 「哲学からのメッセージ(リンク先はAmazonの関連商品)」 木原武一 新潮選書
学生の頃にこれを読んでいたら哲学者になったかなと思うほど分かりやすく、また改めて人間について考えさせられました。
感動した映画
- ローマの休日(リンク先はAmazonの関連商品)
派手でない、さりげない演出。心地よく見ることのできた本当に気持ちのよい映画でした。この頃の映画は派手な特撮を使っていない分、じわっと心にしみるものがあります。白黒の映画は、自分で想像できる部分が多くてよりおもしろいのかもしれません。
- 踊る大捜査線 THE MOVIE(リンク先はAmazonの関連商品)
僕はドラマ自体見たことがありませんでしたが、これを見て、一気にファンになってしまいました。
感動したドラマ
- 冬のソナタ DVD-BOX vol.1・冬のソナタ DVD-BOX vol.2(リンク先はAmazonの関連商品)

最初は全く関心ありませんでしたが、BSの再放送の第一話を見て、すっかり虜になってしまいました。僕は、ほとんどドラマは見ないのですが、珍しく夢中になってしまいました。音楽、構成ともすばらしいと思います。さらに、このドラマを見て、韓国がすごく身近になりました。言葉、学校の様子、風習などすごく似ていて、よく言われることですが、僕自身にとっても、近くて遠い国、韓国だったんだなと思いました。僕自身はDVDレコーダーで再放送を録画しDVDに焼いて保存しましたが、メディアや、手間を考えると、商品を買ったほうが意外にお得なのかもしれません。
以上、僕のお薦めのものを紹介してきましたが、よろしければみなさんのお薦めのものをe-mailで教えてください。